6月の床の間でつぼみから開花、散り際まで、凝縮された花の世界を楽しみました。シャクヤク、ユリの大輪の花がゆったり咲いていく時間の記録。
カテゴリー: 花と庭
6月のローズガーデン 伝統工芸の町・今治市菊間で雨上がりのバラたちに癒される
6月の第一土曜日、愛媛県今治市の「瓦のふるさと公園」で、バラを鑑賞。「ピンクピース」「ノスタルジー」「サマードリーム」「スパニッシュダンサー」など雨上がりのバラと静かな庭園の風景に、ふと心がほどけるような時間を過ごしました。
6月の庭先で咲くヒメツルソバとカタバミ 小さな命と出会った朝の記録
6月の庭仕事中に見つけた小さくて可憐な草花、モミジの赤ちゃん木、そしてそっと産み付けられた謎の卵。誰に見せるでもない個人宅の庭先で、小さくて確かな生き物の営みを感じるひとときを過ごしています。
6月上旬の庭に咲く花【挿し木の成功率も高め】梅雨を彩るアジサイ
爽やかな風が湿度を帯びる、梅雨の始まり。どんどん重くなる空気が、雨が降り出してふっと軽くなると、庭の片隅で、淡く浮かび上がるアジサイの花に気づく。梅雨も悪くない季節だな、と思う瞬間だ。 梅雨を彩る青のグラデーション 「ア… 続きを読む 6月上旬の庭に咲く花【挿し木の成功率も高め】梅雨を彩るアジサイ
【温室でなくても・毎年】窓辺で咲かせる胡蝶蘭の育て方
CONTENTS ●家で咲かせる胡蝶蘭は野趣あふれる花姿 一本の茎にあでやかな花があふれるように咲く胡蝶蘭(コチョウラン)は、フラワーショップのディスプレイでもいっそう目を惹く花。贈答用に向くとてもゴージャスな大株もあれ… 続きを読む 【温室でなくても・毎年】窓辺で咲かせる胡蝶蘭の育て方
5月中旬の庭に咲く花【ゆるゆるガーデニング】で育てているバラ紹介
5月中旬は、バラが咲き始めるころ。どんなにせわしない日々でも、庭先やベランダに咲きこぼれるバラは、わたしたちの瞳に、心に、すっと飛び込んでくるような魅力がある。がんばりすぎないガーデニングで育てている、強く健やかで、そし… 続きを読む 5月中旬の庭に咲く花【ゆるゆるガーデニング】で育てているバラ紹介